中高科の皆さん
「日毎の糧」6月3日~8日
「日毎の糧」6/3~8→PDFで見られます。
中高科の皆さん こんにちは!
6月に入りました。台風1号が早くも発生し、そうそうに2号?と言われています。雨が続くと日の光が恋しくなり、日ざしの強い日が続くと雨の日の少しひんやりした感じが恋しくなる、、、人間の勝手なところですね(^^;
6月9日は、花の日・子どもの日。
150年ほど前、1856年、アメリカのマサチューセッツ州チュルシイ市にあるメソジスト教会のレオナルド牧師が、6月のある日曜日を定めてこどもたちのために特別のプログラムを作り、子ども中心の集会を行ったのがはじまりです。
またこの時期は、一年中で最も多くの花の咲く季節であることから、花を持ち寄って教会堂を飾ったり、礼拝後、その花を子どもたちが持ち病院を訪問し病人を見舞ったり、また警察(派出所)などを慰問したのだそうです。そのため、花の日とも呼ばれるようになりました。
そうして今は『花の日・子供の日』と呼ばれています。
☆お知らせです☆
今年の『花の日・子どもの日』は、礼拝後、お花とカードを準備して、近くの交番と消防署に日頃の感謝を伝えるために訪問します!
ぜひ参加してください(^-^)/
☆他の人のために祈ることを『とりなしの祈り』といい大切なお祈りです。身近な人たちから少し半径を広げてみましょう。長いこと会っていない人、遠い親せきなど、少し疎遠になっている人に思いをはせて、その人たちのために祈りましょう。
☆お祈りの時に必要なこと2つ。
①神さまに呼びかける=神さまに心をむける。
②お祈りの終わりに 『イエスさまのお名前によって祈ります。アーメン。』と必ず言う。
♪ 皆さんの生活の中心に主がいてくださり、皆さんに必要な備えをし、導いてくださいますように。皆さんの心の中心に主がいてくださり、皆さんを内から支え、守ってくださいますように。心からお祈りしています。
頌栄教会CS 中高科